ロジザード(4391)が「2020年6月期 通期決算」を出しました。
■ 増収増益
通期予想は増収減益でしたが、実績値として増収増益を達成。
売上高は予想未達でしたが、経費圧縮などもあったようで増益です。
大型セミナーはQ3以降中止、国内外の外出自粛により広告宣伝費・旅費交通費が未消化。
>> クラウドサービス売上高推移
引き続き、順調に増加しています。
>> アカウント数の推移
わずかながら、前四半期から増加。
■ 2021年6月期の連結業績予想(2020年7月1日~2021年6月30日)
増収減益を予想。特に、減益幅が大きいですね。
新型コロナウイルス感染症対策として、在宅勤務やリモートワーク等を可能とする勤務体制や環境等の整備に係る費用、情報セキュリティーの強化費用を投じると同時に、新規顧客獲得力の向上のため、エンジニア及び営業人員の拡充と教育、及び広告宣伝の投資をより積極的に行ってまいります 。
ネガティブサプライズで、夜間取引ではかなり売られています。
■ 今後どうするか
ネガティブな意見も見かけますが、まぁ、保有継続でいいかなと思っています。
・アーリーリタイア(セミリタイア)ブログ一覧
・おすすめの個人投資家ブログ一覧
※投資は必ず自己責任でお願いします。
エプコ(2311)が「2020年12月期 第2四半期決算」を出しました。
■ 増収減益
第1四半期はよかったですが、減速してますね。
業績予想の第2四半期(累計)と比較すると、売り上げは超過、純利益は未達となっています。
営業利益は予想とほぼ同値でしたが、経常利益での差異が大きいですね。
持分法による投資利益(TEPCO ホームテック)が振るわなかった模様。
■ 下方修正
残念ながら、下方修正を出しています。
新型コロナウイルスの感染拡大による影響とのこと。また、前提条件としては下記の通り。
新型コロナウイルスの感染状況が現状以上に悪化せず、
消費動向は徐々に回復の方向に進みながらも、今期中は一定程度の影響が残ることを前提
■ 株主優待の廃止
インパクトは大きいですね。廃止の可能性も意識してはいましたけど、このタイミングで来るとは正直思ってなかったです。
まぁ、株主優待の内容的にも、廃止の方向にはいきやすいですよね。
この度、当社をめぐる昨今の経営環境を考慮し、また、株主の皆様に対する公平な利益還元という観点に
おいて株主優待制度のあり方を慎重に検討を重ねた結果、配当による利益還元を今後も安定的に実施してい
くことを優先して、株主優待制度を廃止することといたしました。
配当による利益還元について記載されてるのはいいですね。ひとまず、この言葉に期待しておこうかと思います。
■ 保有は継続の方向で
PFの主力の一角で、明日の株価下落のダメージは大きいですが、保有は継続しようかなと思っています。
・アーリーリタイア(セミリタイア)ブログ一覧
・おすすめの個人投資家ブログ一覧
※投資は必ず自己責任でお願いします。